SSPについてSIOS Sustainability Project

SIOS Sustainability Projectとは
サイオスグループが考えるより良い社会(創造性あふれる社会、心豊かな社会、持続可能な社会)の実現のための施策として、2018年より社会貢献活動(SIOS Sustainability Project、以下、SSP)を開始しました。
SSPは、IT企業であるサイオスグループが事業の枠にとらわれず持続可能な社会の実現のために貢献することを目的としたプロジェクトです。サイオスグループにおける地球環境に配慮した活動(資源をアップサイクルさせるワークショップ、環境保護への啓発等)を行っています。
今後は、SSPとステークホルダーとの協働等、新たな行動計画も検討しており、 SSPと事業の連携を強化し、広く社会に貢献できるプロジェクトへと発展させていくことにより、サイオスグループが考えるより良い社会の実現を目指し活動していきます。
主な活動内容
- 清掃活動
定期的にSIOS Clean-up Dayを開催し、ごみ収集活動を行っています。出社している社員はみんなで集まって会社周辺を、リモート勤務の社員は家の近所をと、場所にとらわれない活動をしています。各自オンラインで活動を報告し、一体感を高めています。 - 資源をアップサイクルさせるワークショップの開催
木材の削り屑やレジ袋等、本来なら捨ててしまうものを材料として、新しい価値のあるものに生まれ変わらせる(アップサイクル)ワークショップを無料で提供しています。 - SGDs勉強会
コルクのリサイクル、森林保護の活動、清掃員から見たごみの話、野菜ソムリエ等、各方面からスピーカーを招いてSDGsにまつわる社内勉強会を開催しています。 - 寄付活動
チャリティイベントを行ってその収益金を森林保護活動団体に寄付したり、会社の備蓄品の入れ替え時に食品の寄付を行っています。 - Tokyo Cork Project
Tokyo Cork Projectに参画し、メンバーとして貴重な資源であるコルクの収集とリサイクルの一端を担っています。
SSPにかかわる活動
お問い合わせ
サイオス サステナビリティプロジェクトに関するお問い合わせは、こちらのフォームよりお送りください