SSP勉強会 第2回 日建設計コンストラクションマネジメント(NCM)のCSRの取り組みについて

「新林」を立ち上げた目的やこれまでの活動についてお話いただきました。

SSP2021年10月15日

ssp_sinrin_image2.jpeg

日建設計コンストラクションマネジメント 吉岡様
日時:10/15(金) 16:30~17:30

前回は、Tokyo Cork Projectのご協力でコルクリサイクルについての勉強会を行いました。

2回目は日建設計コンストラクションマネジメント(NCM)のCSRの取り組みについてお話をいただきました。
NCMでは「新林」というプロジェクトを立ち上げ、木を伐り、森林を知る活動を行っています。森林保護というと、木を植えることを考えてしまいがちですが、木を伐り維持管理することの難しさがあるようです。

「新林」を立ち上げた目的やこれまでの活動についてお話いただき、質問もたくさんいただき内容の濃い1時間となりました。

後日SSPの定例会ではコロナが終息したら実際に森林伐採に行きたいね、なんて話も。
更には伐採した木を持ち帰りたいという人まで!笑 (重いよね・・・)

こういった勉強会が良いきっかけとなり、一人一人が楽しく環境保全につながる行動が、提案が広がると良いですね!

今回は写真がありませんので活動を発信する媒体が発行されておりますのでそちらを掲載いたします。

ssp_sinrin_image1.jpeg